八田達夫のブログ
2012/12/19
2012/12/19 「電力システム改革をどう進めるか」
2012/12/19
日本経済新聞出版社『電力システム改革をどう進めるか』が出版されました。
概要をご覧になりたい方はこちらから<
PDF
>
※時間の都合上、載せることが出来なかった索引はこちらから
<
索引
>
2012/07/30
2012/07/30 NHK視点論点 「電力の競争促進と温暖化対策」
2012/07/30 NHK 視点論点「電力の競争政策と温暖化対策」
NHK視点論点に出演しました。発言内容をご覧になりたい方はこちらから。<
全文
>
2012/07/26
2012/07 NIRA政策レビュー 「市場原理を貫けば再生エネ・コジェネにチャンス」
2012/7 NIRA政策レビューNo.57 再生可能エネルギーの将来性 「市場原理を貫けば再生エネ・コジェネにチャンス」
NIRA政策レビューにインタビュー記事が掲載されました。記事をご覧になりたい方はこちらから。
長いバージョン<
web
>
要約バージョン<
PDF
>
2012/07/12
2012/07/12 電気新聞インタビュー記事 「競争環境、まず大口で-全面自由化への課題-」
2012/07/12 電気新聞 「競争環境、まず大口で 全面自由化への課題」 エネルギーの選択 日本の針路は
7月12日電気新聞1面に上記のインタビュー記事が掲載されました。
記事内容をご覧になりたい方は、下記のPDFファイルへのリンクをご参照ください。
<
競争環境、まず大口で 全面自由化への課題
>
2012/04/17
2012/04/17 大阪府市エネルギー戦略会議 ヨーロッパ式の制度から学ぶ逼迫時の需要抑制方法
2012 /4/17 開催 大阪市公館
「
大阪府市エネルギー戦略会議
ヨーロッパ式の制度から学ぶ逼迫時の需要抑制方法」
大阪府市エネルギー戦略会議に
て、講演を行いました。
レジメをご覧になりたい方は、下記のPDFファイルへのリンクをご参照ください。
〈
ヨーロッパ式の制度から学ぶ逼迫時の需要抑制方法
〉
2012/03/31
2012/3/31 日本国際問題研究所 平成23年度研究報告 「国際社会に通用する人材育成策:国家公務員のオープンリクルートメントによる院卒採用-オーストラリアをケーススタディとして-」
2012/3/31
平成23年度公益財団法人日本国際問題研究所調査・提言事業報告書 「国際社会における日本の競争力確保のために必要な政策」第7章に、論文「国際社会に通用する人材育成策:国家公務員のオープンリクルートメントによる院卒採用-オーストラリアをケーススタディとして-」が公開されました。
全文をご覧になりたい方は、こちらからご覧ください。〈
全文
〉
2012/01/12
2012 /1/12 国際公共政策学会講演会 八田講演「発送電分離への道筋」
2012 /1/12 開催 大阪大学
「国際公共政策学会講演会 これからの日本の電力政策を考える。」
上記の講演会にて、講演を行いました。
レジメをご覧になりたい方は、下記のPDFファイルへのリンクをご参照ください。
「発送電分離への道筋」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)